特定商取引法に基づく表記

特定商取引法に基づく表記

事業者の名称

冨木健児

事業者の所在地

〒920-0967

石川県金沢市菊川1-12-2

事業者の連絡先

営業時間・ショップ情報など

営業時間: 定休日:

販売価格

販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。

代金の支払方法・時期

支払方法:クレジットカード

商品のお届け時期

商品により異なりますが、ほとんどの商品は通常は1週間以内でお届けいたします。

返品について

商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品には応じません。

サブスク工具利用規約

第1条 (定義)
本利用規約で使用する用語の意義は次の各号に定めるとおりとします。
(1)「お客様」とは、本サービスの利用者をいいます。
(2)「当社」とは、冨木金物商店をいいます。
(3)「本サービス」とは、当社が運営する「サブスク工具」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)のことを指し、その内容は、当社がお客様に対し工具その他の商品を賃貸するものです。
(4)「本利用規約」とは、本サブスク工具利用規約をいいます。
(5)「本商品」とは、当社がお客様に対し、第3条第1項に定める個別契約に基づいて賃貸した特定の商品をいいます。
第2条 (適用の範囲)
 お客様は、本利用規約の規定に従って本サービスを利用しなければならず、本利用規約に同意しなければ本サービスを利用することができません。
第3条 (個別契約の成立)
 お客様が、本利用規約に基づき、新たに、当社から特定の商品を賃借しようとするときは、当社及びお客様は、本商品の種別、品名、契約期間、月額利用料、引渡場所その他の条件を、本商品ごとに、個別に合意するものとします(以下、これらの個別の合意に基づく契約を「個別契約」といいます。)。
 個別契約は、お客様が当社に対して、当社のウェブページを通じて申込みを行い、当社がその申込みを承諾する旨を電子メールその他の方法によりお客様に通知したときに成立するものとします。なお、当社は、上記通知の前に、お客様に身分証明書の写しの送付等を求め、申込内容等を電話等で確認する場合があります。
 当社は、お客様が次の各号の一に該当する場合には、前項のお客様の申込みを承諾しないことがあります。
(1)
過去に本利用規約に違反するなどしたために個別契約を解除されたことがある場合
(2)
本サービスの利用申込みの際に、お客様の申告事項について、虚偽の記載、誤記、又は記載漏れがあった場合
(3)
本サービスの利用申込みの際に、お客様ご自身のものでない身分証明書を本人確認のために用いた場合
(4)
本サービスの料金又は当社の提供する他のサービスの料金等について、お客様に支払債務の履行遅延又は不履行があった場合
(5)
第10条に違反したことがある場合
(6)
その他、当社が承諾することを適当でないと判断した場合
 個別契約において、本利用規約の規定の一部の適用を排除し又は本利用規約と異なる内容の規定を定めたときは、その限りにおいて当該個別契約の規定が優先するものとします。
第4条(引渡し)
 当社は、個別契約の成立後、当社がお客様に通知する時期に、個別契約に係る本商品を、当該個別契約において合意された引渡場所において、お客様に対して引き渡すものとします。
 なお、配送業者は当社が指定するものとし、送料その他の本商品の引渡しに係る費用は、お客様が負担するものとします。お客様は、当該本商品の引渡しに係る費用を分割し、第7条の定めに基づく当該本商品の月額利用料に月々上乗せして当社に対し支払うものとします。 
 お客様が、正当な理由なく本商品の受領又は検品を拒絶し又はこれを遅滞したために当社に損害を生じさせた場合には、お客様は当社に発生した損害を賠償するものとします。
第5条(契約期間)
 個別契約は、本商品の引渡日の翌日を起算として個別契約で定めた契約期間が満了することにより終了します。この場合において、お客様は、個別契約の更新又は本商品の買取りをしない場合、個別契約の終了後直ちに第19条に定めるとおり本商品を当社に返還しなければなりません。
 お客様は、個別契約の契約期間の満了前の1か月の間に、電子メールその他の当社の定める方法により、当社に対し、個別契約の更新を希望する旨の通知をすることにより、個別契約を更新することができます。ただし、お客様が、当社に対し、利用料の未払いやその他債務の未履行がある場合は、この限りではありません。
 前項の場合において、更新後の賃貸借契約の契約内容は、第12条の保証を除いて、個別契約と同様とします。
第6条(買取り)
 お客様は、契約期間中、契約期間終了後において、当社に対して、電子メールその他の当社の定める方法により、本商品を買い取ることを申し込むことができます。ただし、お客様が、当社に対し、利用料の未払いやその他債務の未履行がある場合は、この限りではありません。
 お客様は、契約期間中に本商品を買い取るために、未払いの月額利用料等(支払期限が到来していないものを含む。)を一括して当社にお支払いいただく必要があります。
 前項の場合において、当該申込みに対して当社がこの申込みを受ける旨を電子メールその他の方法によりお客様に通知したとき、当社のウェブページまたは電子メール等で通知された条件に従い、お客様による当該本商品の買取りが成立するものとします。
第7条(利用料金)
 お客様は、当社に対して、本商品の利用料金として、個別契約の契約期間において、当月分の月額利用料金(本商品に係る個別契約において定められた月額利用料金をいいます。第4条1項記載の引渡費用の上乗せ額を含みます。)を、当社が指定する方法により支払うものとします。
 お客様は、個別契約の契約期間中において、本商品を利用しない又は利用できない期間があったとしても、その理由を問わず、当社に対する利用料金の支払いを免れないものとします。
第8条(申込キャンセル及び申込キャンセル料)
 お客様は、第3条第2項の申込み後、本商品の引渡前までの間に限り、当社が別途定める方法により申し出ることで、個別契約をキャンセルすることができるものとします。
お客様は、前項に基づき個別契約をキャンセルする場合、そのキャンセル時期に応じて、以下に定める申込キャンセル料を支払うものとします。
(1)
申込みから12時間以内
契約総額(契約期間分の月額利用料相当額の合計額)の10%
(2)
申込みから12時間経過後、本商品出荷前
契約総額(契約期間分の月額利用料相当額の合計額)の20%
(3)
本商品出荷後、本商品到達前
契約総額(契約期間分の月額利用料相当額の合計額)の30%
(4)
本商品到達後
キャンセルはできません。
第9条(本商品引渡しの後の中途解約)
 お客様は、本商品を受領した後においても、個別契約の契約期間中、電子メールその他の当社の定める方法によって当社に対し個別契約を中途解約する旨の通知をするにより、個別契約を中途解約することができます。
前項の場合において、お客様は、当社に対し、中途解約手数料として、個別契約に定めれられた利用料金の合計額から支払済みの利用料金を控除した残額を直ちに支払っていただく必要があります。
第10条(本商品の取扱い)
 お客様は、第4条に基づき本商品の引渡しを受けたときから、本商品を、善良な管理者の注意をもって、通常の用法に従って利用できるものとします。
 お客様は、本商品を利用するにあたって、当社から事前の承諾を得ることなく、以下のいずれかに該当する行為及び該当する可能性があると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
(1)
本商品又は本利用規約及び個別契約に基づく本商品の賃借権・利用権の売却、贈与その他の譲渡
(2)
本商品を第三者(お客様の同居の親族を除きます。)に転貸しその他使用収益させる行為
(3)
本商品に質権その他の担保権を設定する行為
(4)
本商品を滅失又は毀損し、又は本商品の改造、加工、模様替えその他の原状を変更する行為(当社以外の第三者による修理又は改造等を含みます。)。ただし、通常の使用による損耗を除きます。
(5)
本商品を他の不動産又は動産に付着させる行為(容易に取り外せる場合を除きます。)
(6)
本商品を廃棄する行為
(7)
本商品を、取扱説明書の注意事項に反する目的のため又は方法により使用する行為
(8)
本商品を、通常の用法と著しく異なる用法で使用する行為
(9)
本商品を、当社の著作権、意匠権、商標権、特許権その他の権利を侵害する態様、当社の名誉又は信用を毀損する態様、その他社会通念上不適切な態様で使用する行為
 第三者が本商品について権利を主張するとき、又は保全処分若しくは強制執行等により当社の所有権を侵害するおそれがあるときは、お客様は、当該第三者に対して、本商品が当社の所有であることを主張かつ証明するとともに、直ちにその事情を当社に通知するものとします。お客様の債権者が本商品に対して強制執行手続等をとった場合、当社は、執行の取消し等のために要する費用をお客様に請求することができるものとします。
 お客様は、当社に対し、本商品に関して、必要費及び有益費の償還を請求することができないものとします。なお、当社は、本利用規約又は個別契約に別段の定めがある場合を除き、本商品の保守、点検、整備、修繕等について何ら責任を負わないものとします。
 当社はお客様に対して、本商品に、当社又は第三者が所有権その他の権利を有する旨を明示する表示又は標識等(以下「本標識」という。)を貼り付けることを求めることができるものとし、お客様は、当社から求められたときは、本商品に本標識を貼り付け、当該本商品の利用期間中、本標識を維持するものとします。
第11条(通知)
 お客様は、以下の各号のいずれかに該当したときは、当社所定の方法により、速やかにその旨を当社に通知するものとします。
(1)
氏名、名称又は商号を変更したとき
(2)
住所を移転したとき
(3)
お客様が法人である場合、その代表者を変更したとき
(4)
本商品について滅失、毀損その他の事故が発生したとき
(5)
本商品の使用・保管に起因して人的又は物的損害が生じたとき
(6)
詐欺、盗難その他の事由により本商品の占有を失ったとき
(7)
本商品につき第三者との間で特許権、意匠権、商標権、著作権その他の知的財産権及びノウハウ等に係わる権利侵害等の紛争が生じた場合、又は第三者による当社に対する権利侵害等を発見した場合
 お客様は、当社が求めたときは、本商品の使用や保管の状況について、当社に対して説明を行うものとします。
第12条(保証)
 本商品の保証期間中(個別契約が終了している場合は除く。)に、本商品に故障及び破損その他修繕の必要(以下「故障等」といいます。)が生じた場合、当社は、当該本商品を無償で代替品と交換させていただきます。ただし、本商品の故障等が以下の各号の事由によって生じたと当社が判断する場合は、この限りではありません。
(1)
お客様の故意又は過失に起因又は関連する行為
(2)
お客様の第9条に違反する行為その他の本利用規約及び/又は個別契約に違反する行為
(3)
第三者の故意又は過失に起因又は関連する行為
(4)
通常の摩耗、経年劣化
(5)
その他当該本商品に係る保証書に定められている免責事項
 前項の故障等は、本商品の平常の使用又は管理において通常生じ得るすり傷、かき傷、塗料の剝がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみその他外観上の損傷又は汚損を含まず、当該本商品が有する機能の喪失又は低下を伴うものに限るものとします。
 個別契約の終了までの間に、本商品の全部又は一部が滅失又は毀損した場合であっても、当該本商品に係る個別契約は利用料金の金額を含めて従前どおり継続するものとし、当社は、前項に定める代替品との交換の対象となる場合を除き、何ら責任を負わないものとします。
 第1項に定める代替品との交換は、お客様が当社に対し故障等した本商品を返還されてから、行うものとします。
 当社が保険会社から本商品に生じた損傷、故障、不具合等に関して保険金の支払いを受けた場合、その保険金は当社に帰属するものとします。
第13条(損害賠償等)
 当社及びお客様は、本利用規約及び/若しくは個別契約に規定する自らの表明及び保証若しくは義務に違反したことにより相手方に損害、損失及び費用(以下「損害等」といいます。)を与えたときは、当該損害等を補償するものとします。
 本商品を当社に返還するまでの間に、本商品自体又はその設置、保管、使用によって、第三者に損害が生じたときは、お客様が当該第三者に対してその損害を賠償し、その他お客様の責任と負担でこれを解決するものとします。
第14条(不可抗力)
 天変地異、戦争その他の不可抗力、運送又は保管中の事故、労働争議、法令等の制定・改廃、公権力による命令・処分、輸送業者の業務の遅滞お客様の都合その他当社の責に帰すことができない事由によって、本商品のお客様に対する引渡しその他の当社による本利用規約及び個別契約に定める義務の全部又は一部の履行が遅延し又は不能になったときも、本利用規約の定めに基づきお客様に対して本商品又はその代替品の提供を行うほかは、当社は一切の責任を負わないものとします。
第15条(権利の移転等)
 当社は、この契約に基づく権利(利用料金の支払請求権を含みます。)に対して第三者の担保権を設定し、又はこれを譲渡することができるものとし、お客様はかかる行為について予め承諾するものとします。
 当社は、本商品及び本利用規約に基づく当社の地位に対して、第三者の担保権を設定し、又はこれらを譲渡することができるものとし、お客様はかかる行為について予め承諾するものとします。
第16条(解除)
 お客様が以下の各号のいずれかに該当したときは、当社は何らの通知又は催告を要せず、個別契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
(1)
正当な理由なく本商品の引渡しを拒み又はお客様の責めに帰すべき事由により当社が本商品を引渡すことができない場合
(2)
支払停止の状態に陥った場合
(3)
破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算その他これらに類する国内法又は国外法上の倒産手続の開始の申立てを受け、又は自らこれらの申立てをした場合
(4)
解散の決議を行い又は解散命令を受けた場合(合併に伴って解散する場合を除く。)
(5)
手形交換所又は電子債権記録機関の取引停止処分を受けた場合
(6)
債務整理に関して裁判所の関与する手続を申立てた場合
(7)
仮差押え、仮処分、強制執行、競売等の申立て、又は租税公課の滞納処分を受けた場合
(8)
第4条第2項に定める個別契約の申込時にお客様が虚偽の申告をした場合
(9)
行方不明となり、当社からお客様に宛てた通知が到達しなくなった場合
(10)
当社に対して支払うべき金員の支払いを一度でも怠った場合(別の個別契約に関して当社に対して支払うべき金員の支払いを怠った場合を含む。)
(11)
本利用規約及び/又は個別契約に違反し、当社の催告にもかかわらず、10日以内に違反が解消されない場合
 個別契約において定められた契約満了日以前に、前項に基づき当該個別契約が解除された場合、お客様は、当社に対して、第9条第2項の規定に準じて算定される中途解約手数料を支払うものとします。ただし、当社に当該中途解約手数料に相当する金額を超える損害等が発生した場合、当社がお客様に対し当該損害の賠償又は保証の請求を別に行うことを妨げないものとします。
第17条(本商品の返還)
 利用期間の満了又は個別契約の解約その他理由のいかんを問わず、個別契約が終了したとき(個別契約の更新又は本商品の買取りをした場合を除く。)は、お客様は、本商品を現状有姿にて、当社に対して、当社指定の方法で配送することにより返還しなければなりません。本商品の返還に要する費用は、お客様のご負担とします。
 お客様が本商品の返還を遅延した場合、お客様が返還を完了する日までの遅延日数に応じて、利用料金相当額の損害金を当社に支払うものとし、また、当社又は当社の指定する者が本商品を引揚げることを妨害し又は拒まないものとする。
お客様による本商品の返還が不能になった場合、お客様は、当社の求めに応じて、当社に対して、第7条第2項の規定に準じて算定される中途解約手数料に相当する金額を支払うものとします。但し、当社に当該中途解約手数料に相当する金額を超える損害等が発生した場合、当該損害の賠償又は保証の請求を別に行うことを妨げないものとします。
第18条(反社会的勢力)
 お客様は、次の各号のいずれにも該当しないことを表明及び保証し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1)
 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等、テロリスト等、日本政府又は外国政府が経済制裁・資産凍結等の対象として指定する者、その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」という。)
(2)
 暴力団員等に経営を支配され、又は経営に実質的に関与されていると認められる関係その他社会的に非難されるべき関係にある者
(3)
 自己若しくは第三者の不正利益目的又は第三者への加害目的等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係にある者
(4)
 暴力団員等への資金等提供、便宜供与などの関与をしていると認められる関係にある者
 お客様は、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
(1)
暴力的な要求行為
(2)
法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)
取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)
風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を毀損し、その業務を妨害する行為
(5)
その他前各号に準ずる行為
 当社は、お客様が本条第1項又は第2項の規定に違反した場合には、何らの催告を要せずして、直ちに本利用規約及び個別契約を解除することができるものとします。なお、本項に基づき契約を解除されたことによりお客様に損害等が生じた場合でも、お客様は当社に対し、名目の如何を問わず何らの請求もできないものとします。
第19条(遅延損害金)
 お客様が本利用規約及び個別契約に定める利用料金その他の金銭債務の支払を遅延した場合には、お客様は当社に対し、その支払日の翌日から完済に至るまで年利14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第20条(消費税)
 本利用規約及び個別契約に別段の定めがある場合を除き、お客様が当社に対し本利用規約及び個別契約に定める利用料金その他の金銭債務の支払いを行う場合において、消費税法その他の法令の規定により当該支払いについて消費税及び地方消費税が課されるときは、お客様は当該支払いを行うに際して、これに対する消費税及び地方消費税相当額をあわせて支払うものとします。
第21条(プライバシーポリシー)
 お客様は、当社が、個人情報保護法及び当社が別途定めるプライバシーポリシーに従ってお客様の個人情報について収集、利用、開示及び移転その他の方法による処分をすることを了承するものとします。
 本サービスをお客様が利用することを可能にするため、当社は、お客様の登録情報及び利用情報を、当社が本サービスの提供のために都度利用する決済代行サービス提供業者、ファクタリング業者、リース業者、配送業者に提供することができるものとし、お客様はこれに同意します。
第22条(権利譲渡の禁止)
 お客様は、本利用規約及び/又は個別契約に別段の定めがある場合を除き、相手方の事前の書面による承諾なく、本利用規約及び個別契約又はこれに関連する契約上の権利義務について、第三者に譲渡し、承継し又は担保設定その他の処分を行ってはならないものとします。
第23条(本利用規約の変更等)
 当社は、お客様の事前の承諾を得ることなく、民法第548条の4の規定に基づき、本利用規約を変更することができるものとします。
 当社は、前項に基づき本利用規約を変更するときは、本利用規約の内容を変更する旨及び変更後の利用規約等並びにその効力発生時期を、当社ウェブサイトに掲示する等その他適切な方法により周知するものとし、当該掲示等から2週間の経過をもって、その周知がなされたものとします。
第24条(合意管轄)
 本利用規約及び/又は個別契約並びにこれに関連する契約について争いが生じたときは、金沢地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第25条(協議事項)
本利用規約及び/又は個別契約又はこれに関連する契約の解釈又はこれらに定めのない事項について疑義が生じたときは、当事者間で誠意をもって協議の上、これを解決するものとします。
サブスク工具
石川県金沢市菊川1-12-2
TEL: 076-221-1825
FAX: 076-231-4972